離婚した親に疲れた人へ|離婚後の親が面倒くさくなる3つの理由と対処法

親のこと

親の離婚は、子どもにとっても環境が大きく変わる大イベントです。

自分も大変なのに、離婚後の親の相手をするのが面倒くさく感じて、余計に疲れますよね。

実は、親自身も離婚によって心が不安定になるのです。

だからといって、子どもが我慢をして、親を支えようと頑張りすぎる必要はありません。

この記事では

  • 離婚後、親が面倒くさく感じる
  • 親と話すのが疲れる
  • 親の相手に疲れたらどうしたらいいの?

と感じている人のために

  • 離婚後の親が面倒くさくなる3つの理由
  • 子どもである自分のケアを優先していい

ということを、臨床心理士のあたるが分かりやすく説明します。

あたる
あたる

疲れた自分を癒せるよ

この記事を書いた人
\あたるです/

離婚後の親が面倒くさくなる3つの理由

悩む高校生
悩む高校生

自分で離婚するって決めたくせに不満ばっか言う

離婚は親の都合でしたこととはいえ、心の中は揺れ動くものです。

親は離婚をしたことにより

  • 後悔、怒り、不安、孤立感を感じる
  • 人生の新たなアイデンティティを模索する
  • 新たな責任や重荷が増えて、余力がなくなる

といった状態になります。

子どもの前では不安定さを見せない親もいれば、愚痴や不満をもらす親もいます。

それぞれ詳しくみてみましょう。

親は離婚によって、後悔や怒り、不安、孤立感を感じている

親も一人の人間です。

今まで人生を共にしてきたパートナーとの別れは、心を不安定にします。

  • 「あの時もっと自分の気持ちを伝えていればよかった」
  • 「結局あの人は最後まで何も分かってくれなかった」
  • 「この先ひとり親としてやっていけるだろうか?」

こういった気持ちが出てきます。

そして、とても落ち込んだ様子をみせたり、新しいパートナーを次々に見つけたりします。

あたる
あたる

親が落ち込んでいると心配だよね

人生の新たなアイデンティティを模索する

結婚しているあいだは、「相手の妻または夫」として生きています。

でも、離婚すると「相手の妻または夫」というアイデンティティは失います。

そのため、新たにアイデンティティを探さなくてはいけなくなります。

アイデンティティとは、自分は何者かということです。

あたる
あたる

「自分らしさ」が分からなくなるんだね

もちろん、離婚したとしても「子どもの母親または父親」ではあるのですが、それ以外にも「自分はどう生きていくのか」を考え直さなくてはいけなくなります。

新たな責任や重荷が増えて、余力がなくなる

離婚すると、ひとりで家庭を支えていかなくてはいけなくなります。

正社員ではないお母さんは、パートを増やさないといけないかもしれません。

「ひとり親だからと悪く言われないようにしないと」とプレッシャーを感じることもあるでしょう。

こうした責任や重荷が増えることで、他のことを気にする余裕がなくなります。

あたる
あたる

親もいっぱいいっぱいなんだね

離婚した親に疲れた子どもである自分のケアが大切

離婚したあと、親は生活を立て直そうと必死です。

精神的にも不安定になって自分のことで精一杯になるため、子どもに目を向けることが少なくなってしまいます。

そのため子どもとしては

  • 「なんか私の気持ち分かってくれないな」
  • 「落ち込むお母さんを支えるのに疲れたな」
  • 「やたら命令されるようになったな」

と感じることが増えます。

そのため、親と話すのが面倒くさくなったり、疲れたりしてしまいます。

でも、親の離婚は子どもにとっても心を不安定にする出来事です。

だから、我慢する必要はありません

この記事で伝えたいことは「親も大変だから分かってあげてね」ということではありません。

親は不安定になってしまっているけど、子どももケアが必要だということです。

親を支えることばかり考える必要はありません。

学校の先生や親戚、友達や信頼できる大人を頼って、助けてもらってください。

あたる
あたる

自分の気持ちを伝えられる人に話してみよう

「信頼できる人がいない」「相談できる人がいない」と悩んでいる人は、こちらの記事も読んでみてください▼

まとめ:離婚した親も子どもの自分もケアが必要

離婚した親は心が不安定になって、子どもに対して今までと違う関わりをすることがあります。

でもそれを当たり前として我慢する必要はありません。

親の離婚は子どもにとっても心を揺れ動かすものです。

自分の気持ちを伝えられる人に、思いを話してみてくださいね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました