匿名で届いた質問・相談に答えるコーナー。
今回は、学校の授業で緊張してしまうという相談をいただいたので、それにお返事したいと思います。
動画でも同じことを話しているので、動画で見たい人は、こちらからどうぞ▼
相談:「授業が始まるとずっと緊張してしまう」
学校に行って授業が始まるとずっと緊張してしまいます。
私は高校1年です。中学2年のときまではあまり学校に対して緊張することはありませんでしたが3年の1月くらいから受験やいろいろ嫌いなもののことを考えたりして具合が悪くなって学校に行かない時もありました。
高校に入ってからあまり緊張していなかったのですが今度は授業中にすごく緊張するようになりました。
お腹が大きな音でなってしまったり、先生に当てられて間違えたりするのがとても不安です。
どうしたらいいのかよく分からなくなってしまいました。
宜しくお願いします。
お返事:勉強にプレッシャーを感じてる?
質問送ってくれてありがとう。
授業中すごく緊張するんだね…
「お腹ならないかな…なったらどうしよう」って思うことあるよね。
なんだか身体と心に力が入って「ギュー」って縮こまっているイメージが湧きました。
そんな風にして授業も受けてるのかな?って。
身体に力が入ると、肩が凝ったり、呼吸が浅くなったりして苦しいよね。
中学3年の1月くらいから受験とかのことで具合が悪くなったということで、勉強に対するプレッシャーがあるのかな?と思いました。
高校に入って新しい環境になって、最初は勉強のレベル感とか周りの雰囲気とかが分からない状態だけど、だんだんとそれが掴めるようになってきて、授業中に緊張するようになったのかな?
「お腹が大きな音でなってしまったり、先生に当てられて間違えたり」したときに、どんな風になりそうだと感じているのか、聞いてみたいです。
- 恥ずかしい
- 怒られそう
- ちゃんとできない自分が嫌
どんな気持ちかな?
不安だとソワソワして落ち着いて授業も受けられないよね。
- 授業によって違う?
- 先生によって違う?
- 友達と過ごしている時は不安に感じることはない?
- 「嫌いなもの」ってどんなもの?
いろいろな話を聞いてみたいなって思いました。
不安は感じちゃいけないものってわけじゃないけど、緊張して不安で不安で仕方なくて、授業も受けてられない、その場にいるのがしんどいなら、どうにかしたいなって思うよね。
だからまた不安になった時には、その不安の中身
- どんな気持ちなのか
- どんな考えが出てくるのか
ってことを自分自身に聞いてみたり
深呼吸して
大丈夫大丈夫。
お腹がなっても大丈夫、みんななるものだから。
間違えても大丈夫、だってそのために学校に行ってるんだもん。
大丈夫。
って心の中で唱えてみたらどうなるかな?ってのを試してみたり。
もしよかったら、この回答を聞いて考えたこととか思い出したこととかどんな気持ちなのかとかを送ってください。
マシュマロでもInstagramでもXでもLINEでも好きな方法で送ってね。
春休みゆっくりできるといいね。
コメント